検索
menu
close
loading...
Special特集
close
検索
Tags
  1. top/
  2. Review/
  3. かっこいいモノクロ・ロゴステッカーは作れるのか?
Review

あの「テプラ」のPRO機で実験

かっこいいモノクロ・ロゴステッカーは作れるのか?

author: 武者良太date: 2021/11/27

レーシングカーとかレーシングバイクのボディを見ると、使用しているパーツのメーカー名やチューニングブランドのロゴが整然と並べて貼られていますよね。しかも、本来のロゴの色を消しさって黒一色または白一色で塗られているロゴが、ズラっと整列している。ホイールアーチやドアラインに沿って貼られているケースでも、均等な並びで男子心的に見目麗しい。かっこいいですよねアレ。
元のデータがあるならば、PhotoShopを使わずともスマホアプリでお手軽に単色統一に変更できるようになった時代です。ロゴの縦幅を揃えるのもお手軽です。自分でもやってみたいな。そう思ってGoogleさんに尋ねてみました。

うむ、なるほど。カッティングプリンターとカッティングシート、転写シートがあればいいのね。でもノートPCとかVRヘッドセットに貼るような小さなサイズだと、かなりの慣れが必要だってこともわかりました。カッティングシートを切り出すカッティングプリンターの刃先突出量ひとつとっても経験が必要みたい。

もっと簡単な方法がないかな。そう思って改めてGoogle先生に聞き続けていたら、おや、すごく簡単に透明シールが作れるプリンターがあるじゃないですか。

キーボード付きテプラと違って、モダンなデザインをまとうテプラPRO SR-MK1。実勢価格1万1000円(ACアダプタ付属版は実勢価格1万5500円)。本体だけでは印刷できない。スマートフォンアプリとの併用が必須だ。

やったっ! 探してたのは君だよ君! ええとさっそくお名前を聞きたいだけど。ふむ、「テプラPRO SR-MK1」というのね。...テプラ? テプラってあのテプラ? ひとめ見ただけで印字した内容が伝わる魔力たっぷりな存在感をもつテプラ? せっかくカッコいいデザインのプロダクトにしても、直感的に使い方がわからないなら「①ここを押す」「②ここを引く」とプロセスを示すタグが貼られて「デザインの敗北」と呼ばれがちなときに出てくるテプラ? 「俺、またなんかやっちゃいました?」と言いつつも輝いているおなじみのテプラ? 本当に?

テプラPROはカジュアルに使えるPRO機だった

いやいや、テプラといったらなんといってもテープがおハデ。貼る場所の素材感や色味をまったく気にせず、黄色に蛍光ピンクに青、緑とカラーがどハデ。もともと注意喚起のために使われることが多かったから、目を引く色味であることが大事なのでしょうけど、それにしたって色ヂカラが強い。そのインパクトを使って、レトロチックなアート作品に使われるのもわかる気がするけど、君、透明テープなんて作れるの? と、思っていたんです。いままで。

テプラPRO SR-MK1の対応テープサイズは幅4・6・9・12・18・24mm。24mm幅のテープは透明テープでも目立ちやすく、ロゴ遊びをするのにぴったり。粘着力は適度。縁が浮きやすいが、剥がしても糊が残りにくい。

実はテプラには、ラミネートラベルを使うTRシリーズと、ノンラミネートラベルに熱転写で印字するPROシリーズがあります。「PROって名前なんだから業務用なんだろうな」といまのいままでスルーしていたけど、このPROシリーズ用のテープカートリッジの種類がめっちゃ豊富で驚いた...のが今年の夏でした。TRシリーズの最終モデルが出て21年が経過して、いまやテプラ=PROシリーズと言っていいのに、ほんとーに知らなかった。なんかすみませんって気持ちでいっぱいです。

楽しく使えるテープカートリッジ

テープカートリッジの種類はおなじみのカラフルなテープのほか、パステルカラーに強・弱粘着、点字、熱収縮チューブ、ケーブル表示ラベル、カットラベル、マグネットテープといっぱいありすぎ。テープ幅も4〜36mmまで選べます。さらに長い歴史を持つだけあって、サードパーティ性のおもしろテープカートリッジもあるんですよ。リボンとかね。

ASprinte製の互換カートリッジには、柔らかいリボンとして使える製品もある。カラーはピンクリボン/黑文字、スカイブルーリボン/黑文字、ベージュリボン/黑文字、ネイビーリボン/金文字、レッドリボン/金文字の5種類。

テプラPROシリーズには10台を超えるモデルがあります。単体で文字が入力できるものが中心ですが、テプラPRO SR-MK1はスマホアプリで印字したい文字や模様を選び、ワイヤレスで転送できるのがいちばんグレイトなところ。そして実勢価格1万1000円でありながら、24mm幅のテープにまで対応しているんです。ロゴデータの読み込みとモノクロ化も専用アプリ上で行えちゃう。えっ。もしかして最強すぎないこれ?

シールタイプのテープは台紙が二分割されている。片側だけを剥がして貼る位置を決めた上で、もう片側をはがして貼り付ければ、失敗しにくい。細いテープの台紙が剥がしにくいと感じたら、ピンセットを活用しよう。

テプラPROシリーズの透明テープは、どこまでいってもテープです。カッティングプリンター&カッティングシートと違って、ロゴのみを貼ることはできません。透明テープ部分ももれなくついてきます。でもお手軽に楽しめるっていうほうが大事です大事。本気でハマったときはステップアップすればいいわけですし。

テープカートリッジを入れると、自動的にテープ幅を判別する。アプリとの通信は印刷時のみ行われる様子。異なるテープ幅用にデータを作った場合、印刷時に自動的に幅を調整するか否かのメッセージが表示される。

アプリを! アプリの改善をなにとぞ!

ただ実際に使ってみると、なるほどなあよろしくないなあと考えさせられる側面が見えてきました。テプラPRO SR-MK1はオプションのACアダプタもしくは単三乾電池6本で動かすことができるのですが、消費電力が多い! 動作電圧の兼ね合いか、充電池を使っていると10本くらいのテープをプリントしただけで電源が落ちてしまいます。

文字を印字するだけなら簡単…と思いきや、実際の印刷画面に入るまで何回も画面をタップしないとならない。「あんなこともこんなこともできます」のアピールは大事だけれども、アプリに組み込めば組み込むほど煩雑な操作が求められるようになり、ユーザーにストレスを与えてしまう。そこが残念。

また専用アプリも微妙なかんじ。ロゴ画像を読み込んでプリント可能範囲を示すガイドに合うように縮尺を調整しても上のほうが削れちゃうし、複数画像を並べると不安定になってくる。テープ送りをする際のボタンを表示させるにもメニューの階層を掘る必要があり、そもそもプリントをしようと「ラベル作成」ボタンを押した先にあるメニュー部。そこからもう一度ラベル作成のためのボタンをタップしなければならないんだけど、そのボタンよりもコラム記事のほうが大きく目立つ位置にあるのはUI設計的に正しいんだろうか。下書きデータを登録するのにユーザー登録が必要だし、その下書きを呼び出す方法も案内不足だし。

がんばって直感的に操作してもらおうと、努力している気配はあるんですよ。でもなーんかピントがズレている感じがする。ユーザー層を絞り込めてないというか。

最後は苦言となってしまったけど、電源に関してはACアダプタ前提と捉えればいいし、アプリはアップデートで改善できる。コンパクトで安価でいろんなラベルが作れるメリットはあるのだから、次の進化を期待したいですね。

author's articles
author's articles

author
https://d3n24rcbvpcz6k.cloudfront.net/wp-content/uploads/2021/04/014.jpg

ガジェットライター
武者良太

1989年にフリーライターとして活動開始。株式会社三才ブックスに入社して編集職に就き、退職の後にフリーライター/カメラマンとして活動再開。2021年で執筆・編集歴32年。現在注視しているフィールドはIT、IoT、スマートフォン、デジカメ、モビリティなど。1971年生まれ。元Kotaku Japan編集長。
Follow us!!
Copyright © Connect Beyond. All Rights Reserved.