MENU
search icon
media
Beyond magazineでは
ニュースレターを配信しています
  1. TOP/
  2. ウェルネス/
  3. 文化系に、スポーツは必要ですか? ナイチンゲールダンス・ヤスの場合
ウェルネス

 

文化系に、スポーツは必要ですか? ナイチンゲールダンス・ヤスの場合

author: ナイチンゲールダンス・ ヤスdate: 2025/04/04

ミュージシャン、芸人、アーティストなど、いわゆる「文化系」の人にとって、スポーツはどのような存在なのか。ゲストの人生を振り返りながら、“文化系とスポーツの距離感”を探ってみよう。
 
今回、自身とスポーツとの関わりについて語ってくれたのは、芸人コンビ「ナイチンゲールダンス」で、ツッコミを担当するヤスさん。サッカーの実力者としても知られる彼のスポーツ史とは?

ナイチンゲールダンス・ヤス

1993年生まれ、長崎県出身。A型。吉本興業所属のお笑い芸人。2017年、中野なかるてぃんと「ナイチンゲールダンス」を結成。M-1グランプリでは2023年、2024年と2年連続で準決勝進出を果たす。特技はサッカーで、高校時代には全国高校サッカー選手権大会に出場経験を持つ。

Instagram:@yasukg1
X:@yasukg1
YouTube:@nightingaledance

四六時中サッカーをしていた、ガチすぎた学生時代

サッカーを始めたのは、小学1年生のとき。同じ団地に住んでいた友達に、「一緒にサッカーしよう」って誘われて、サッカースクールに通い始めたのが最初です。

サッカーを始める前から空手を習ってて、それも友達の影響でしたね。自分からスポーツをやりたいと思ったことは、意外となかったです。

空手は、周りより体がひとまわり大きかったので、めちゃめちゃ強かったです(笑)。ただ、サッカーの方が楽しくなっちゃって、結局やめちゃいました。

fade-image

サッカーは、クラブチームと小学校の部活を両立してました。練習は毎日はなかったと思います。ただ、当時は学童に通っていて、その学童の場所が通っていた小学校の中だったんです。しかも放課後はグラウンドが使い放題! だから結局、ずっとサッカーしてるみたいな感じでした。

中高に上がっても、サッカー部以外に入ろうとは思わなかったです。単純に、サッカーがうまかったからですかね。キャプテンもやってたし。いわゆる成功体験ってやつです。

それに、今もそうですけど、一人で練習するのも意外と好きで。サッカーは、壁に向かって一人でボールを蹴り続けられるんで、そういうのも性に合ってたんだと思います。

高校生のときは、マジで四六時中サッカーしてました! 朝練して、授業受けて、休み時間もサッカーして、放課後は部活に行って、自主練してから帰る、みたいな。それを毎日やってましたね。

fade-image

高校3年生のときには、「サッカー推薦で大学に行かないか?」みたいな話ももらいました。ただ、全国大会の前に肩を壊しちゃって、推薦はやめて普通に受験しましたね。

でも、意外とへこまなかったです。「大学行って、新しいことでもするか」ぐらいの気持ちでした。たぶん、10年以上本気でやってきたし、高校もサッカーの強豪校に行ったし、「さすがにやりきった」と自分の中で思ったんでしょうね。中途半端に練習してたら悔いが残ってたかもしれないです。逆に。

fade-image

お笑いと出会って「なんであんなに運動してたんだろう」って思った

大学では、培ってきたサッカー経験を武器に、サッカーサークルで無双して(笑)。でも、簡単に1番になれたから、すぐ飽きて、ブラブラしてたときにお笑いサークルに出会いました。

実は、「人前で喋るのって楽しいな」って、高校生の頃から思ってて。僕が通っていた高校は、外部の機材スタッフを呼ぶほど、文化祭のステージに力を入れてたんですけど、そこで僕、MCをしたんですね。そしたら、スタッフの人に「いいね」って褒められて、そこから人前に立つことに興味を持ちました。あの高校に行ってなかったら、たぶんお笑い芸人になってなかったと思います。

fade-image

ずっと運動してきたんで、お笑いサークルの体力のなさは衝撃でした。合宿とかでスポーツ大会をすると、すぐバテるんですよ。「え、まだ1試合しかしてないじゃん」って。ちょっと信じられなかったです(笑)。

でも逆に、「こんなもんでいいのか」とも思いました。そもそもなんで、めちゃくちゃ運動してたんだろう? 運動しなくても楽しめるじゃん、って。

高校時代の楽しいって、いかに自分を追い込むかだったんです。「だりぃ~」って呟いても、次の瞬間には「よっしゃ、もう1本いこう」みたいな。だから、「だりぃ~」って言いながら、サボるのがとにかく新鮮でした(笑)。そこから6~7年は、運動しなかったです。単純に仕事もあったし、お笑いをするのが楽しかったんですよね。

長崎スタジアムに立ちたかった学生の頃の夢を叶えたい

サッカーをまた始めたのは、JリーグのV・ファーレン長崎の試合を生で観戦したとき。3年ぐらい前ですかね。選手を迎えるサポーターが熱狂する姿を見て、「そういえば、ここに立ちたかったんだよな」って昔の気持ちがフラッシュバックしたんです。そのときに、「またサッカーしたい」って思いました。

そこから、見取り図・盛山さんのサッカーチーム「もりちゃんずユナイテッド」とか、その日に集まった人たちで試合をする個サル(個人参加型フットサル)に参加するようになりましたね。

やっぱり、運動って楽しいなってあらためて思います。しかも、やってないときより、明らかにハツラツとしたし、収録が終わった後も疲れづらくなったな~って。

fade-image

いつかは、もりちゃんずユナイテッドで、長崎のスタジアムに立つのが夢なんです。2024年の春ぐらいに、もりちゃんずユナイテッドがセレッソ大阪のOB選手と試合をしたときがあって。それを見たときに、「そんなことできるんだ!」って、ワクワクしたんですよね。

V・ファーレン長崎と試合ができる日もくるかもしれないので、練習を続けていって、いざというときに恥ずかしくないプレイをしたいです。

友達に感化されて始めたサッカーですけど、そこからガチでハマって、遊びになって、今またガチでやってます。さすがに学生時代よりは練習量は減ってますけど。学生時代と同じことやってたら、仕事なんて絶対できない(笑)。

それに、ナイチンゲールダンスは二人とも元サッカー部なんです、だから、仕事でもプライベートでも、サッカーとは関わり続けてたいですね。

Text&Edit:しばた れいな


author
https://d22ci7zvokjsqt.cloudfront.net/wp-content/uploads/2025/03/1014-IMG-profile2.jpg

お笑い芸人
ナイチンゲールダンス・ ヤス

1993年生まれ、長崎県出身。A型。吉本興業所属のお笑い芸人。2017年、中野なかるてぃんと「ナイチンゲールダンス」を結成。M-1グランプリでは2023年、2024年と2年連続で準決勝進出を果たす。特技はサッカーで、高校時代には全国高校サッカー選手権大会に出場経験を持つ。
more article
media
文化系に、スポーツは必要ですか? タトゥーシールデザイナー・Iwaya Kahoの場合
ウェルネス
date 2025/04/08